SSブログ

会いに行こう!!2014*5日目の4 [旅行(東京)]

b1.jpg“7月14日の続きでしゅー”▼#^_^#▼
b2.jpg b3.jpg b4.jpg
 どんどん進むと杉並木が見えて来ました。
 二度に及ぶ台風災害によって
 本数がかなり少なくなったそうですが
 樹齢千年近くの杉が立ち並び
 東京都内で一番の杉並木だそうです。
b5.jpg b6.jpg b7.jpg
b8.jpg“凄い杉並木しゃんでしゅぅ〜”▼* ̄。 ̄*▼ 
b9.jpg“見ていると心が洗われるようでしゅ”U*´ー`U
b10.jpg b11.jpg b12.jpg
【薬王院】
 八王子市高尾町2177
 正式名称は高尾山薬王院有喜寺さん
 今から1260余年前の天平16年(744年)に
 聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として
 高僧行基菩薩により開山されたそうです。
 薬王院の名は創建当初に薬師如来を御本尊とした事に
 由来するそうで現在は真言宗智山派の大本山として
 成田山新勝寺さん川崎大師平間寺さん高尾山薬王院さんが
 三大本山として知られています。
 南北朝時代の永和年間(1375年)には京都醍醐山より
 俊源大徳が入山し八千枚の護摩供養秘法の後
 今の御本尊である飯縄大権現(いづなだいごんげん)を
 奉祀し中興されたそうです。
 戦国期には飯縄大権現は戦国武将の守護神として崇敬され
 上杉謙信公や武田信玄公の兜表にも奉られ
 北条家の手厚い保護も受け江戸期に入ると徳川家との
 仏縁により隆盛を迎えられたそうです。
 古来より高尾山は修験道のお山と言われており
 修験道を修める人の事を山に臥し野に臥しながら
 修行することから山伏と呼ぶようになり
 高尾山には今もなお琵琶滝と蛇滝の二つの滝を擁し
 滝修業の道場として一般の方にも門戸を開かれています。
 大本堂では毎日諸願成就のお護摩が行われており
 一年を通じて多くの方々が御本尊の前で
 僧侶と共に一心に祈念されています。
 高尾山の天狗は御本尊様に従いお護りする随身として
 開運や魔除けなど多くの御利益をもたらす役割を持っており
 古来より多くの伝説や信仰の対象として時に親しみを
 時には恐れをもって崇められているそうです。
b13.jpg b14.jpg b15.jpg
b16.jpg“お邪魔しましゅ”▼_ _▼
b17.jpg b18.jpg b19.jpg
b20.jpg b21.jpg b22.jpg
b23.jpg b24.jpg b25.jpg
b26.jpg“あたちもちゃーんと”U0^M^0U 
b27.jpg“キレイキレイしたでしゅ〜っ”▼*^^*▼
b28.jpg b29.jpg b30.jpg
b31.jpg“桃家の開運をどうかどうか”U^____^U
b32.jpg“お願いしますでしゅー”▼∪。∪▼
b33.jpg b34.jpg b35.jpg
b36.jpg“お母しゃんが清められましゅように”U~_ ~;U
b37.jpg b38.jpg b39.jpg
b40.jpg“所願成就をお願い致しましゅ”▼*∪ ∪*▼
b41.jpg b42.jpg b43.jpg
b44.jpg“あたちを叩いちゃダメでしゅー”U-","-U
b45.jpg b46.jpg b47.jpg
b48.jpg b49.jpg b50.jpg
b51.jpg“またまたお邪魔しまぁーしゅ”▼^。^*▼
b52.jpg b53.jpg b54.jpg
b55.jpg b56.jpg b57.jpg
b58.jpg b59.jpg b60.jpg
b61.jpg“煙しゃんを掛けてもらったでしゅっ”U´⌒`U 
b62.jpg b63.jpg b64.jpg
b65.jpg b66.jpg b67.jpg
b68.jpg“………………”▼^人^▼
b69.jpg“お参りさせて下しゃり”Uo-ェ-oU
b70.jpg“有難うございますでしゅぅ”▼-ェё▼

b71.jpg b72.jpg b73.jpg
b74.jpg“また階段しゃんでしゅ”U*0*;U
b75.jpg“よいちょっこいちょっ”▼´д`▼
b76.jpg b77.jpg b78.jpg
b79.jpg b80.jpg b81.jpg
b82.jpg b83.jpg b84.jpg
b85.jpg b86.jpg b87.jpg
b88.jpg b89.jpg b90.jpg
b91.jpg“ニャンニャンニャン”U_||_U 
b92.jpg“有難うございますでしゅぅ〜っ”m▼-ェ-▼m
b93.jpg“続きますでしゅっ”U_ _U
b94.jpg b95.jpg b96.jpg

共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。